ガンダムカードゲーム スタートデッキ全4種のまとめ デッキごとの違いと特徴を徹底紹介【GCG】

2025年08月

※この記事には広告表現を含みます

こんにちは!
今回は子持ちカードゲーマーのツカヤです!!

 

みなさんはガンダムカードゲーム【GCG】はすでに遊んでいますか?

スタートデッキが今年7/12に発売され、大会開催の報告もチラホラ聞こえてきましたね。

全4種のスタートデッキはどれもカッコいいデザインで目移りしてしまいます。

となってくると出てくる疑問は1つ。

どのスタートデッキを選べばいいの!?

というもの。

ということで、今回は発売された全4種類のガンダムカードゲーム スタートデッキの内容と特徴を紹介していきます!!

ツカヤ
ツカヤ

この記事では主に

  • GCG スタートデッキ 通常版と特別版との違い
  • GCG スタートデッキの内容物
  • GCG スタートデッキの4種類の特徴

について紹介しています。

商品情報
対象年齢:12歳~
プレイ人数:2~4人
発売元:
バンダイ(BANDAI)
販売価格(スタートデッキ):3,300円(税込)

ガンダムカードゲーム【GCG】スタートデッキはすぐに遊べる構築済みデッキ

ガンダムカードゲーム【GCG】スタートデッキはゲームを遊ぶために必要なアイテムが揃えられた構築済みデッキです。

このスタートデッキを2つ揃えることで、すぐにゲームを楽しむことができます。

現時点(25/8/3)では全4種類のスタートデッキが販売されてるので、スタートデッキだけでも色々な対戦を楽しむことが可能ですよ。

 

注意点としてスタートデッキ1つだけでは遊べない点。

あくまでもスタートデッキで揃うのは1人分のセットなので注意してください。

ガンダムカードゲーム【GCG】特別版と通常版との違い

気になるガンダムカードゲーム【GCG】スタートデッキの内容物や特徴を紹介する前に「特別版」と「通常版」との違いについて紹介していきます。

まずは「特別版」と「通常版」の見分け方から。

特別版はST○○Aと表示されており、通常版はST○○と「A」の文字がありません。
※○○には01や02などスタートデッキの№が入ります。

 

前置きはこれぐらいにして、気になる特別版と通常版の違いを紹介していきます。

価格箱サイズ内容物
特別版3,300円(税込)縦27.0cm x 横5.0cmアッゼンブル有
通常版1,320(税込)縦15.7cm x 横3.5cmアッセンブル無

 

特別版と通常版のもっとも分かりやすい差は、ずばりアッセンブルという小型のプラモデルがついているかどうか。

どちらを選んでもゲームを遊ぶのに支障はありませんが、値段にそれなりの差があるので購入するさいは注意しましょう。

あと箱のサイズにもけっこうな差があるのでコンパクトな方が好みの人は、通常版を選ぶのがおすすめ。

ガンダムカードゲーム【GCG】の内容物

以下ガンダムカードゲーム【GCG】スタートデッキの内容物です。

①デッキ          :1種類(カード50枚)
②リソースカード      :10枚
③トークンカード      :8枚
④ダメージカウンターシート :1枚
⑤ボーナスパック      :1パック
⑥プレイシート       :2枚
⑦ガンダムアッセンブル   :3体
※⑦は特別版のみ

 

デッキ、アッセンブルの内容はスタートデッキの種類によって異なりますが、デッキを構築するカードのレアリティはLRカード4枚とCカード46枚で共通となっています。

ガンダムカードゲーム【GCG】スタートデッキ全4種の特徴

ガンダムカードゲーム【GCG】スタートデッキ全4種 それぞれの特徴について紹介していきます。

 色構成 収録作品デッキ傾向特徴
ST01機動戦士ガンダム(1st)
機動戦士ガンダム 水星の魔女
ミッドレンジ序盤から中盤にかけて優位に立ち、後半にかけても安定した戦いを目指すタイプ
ST02新機動戦記ガンダムWランプ強力なカードを早期に展開することを目指すタイプ
ST03機動戦士ガンダム(1st)
機動戦士ガンダムUC
アグロ序盤からガンガンユニットを出していく速攻タイプ
ST04機動戦士ガンダムSEEDバランス状況に合わせて戦略を変更するタイプ

 

カードゲーム初心者の方であればST01とST04がおすすめ。

ST01はユニットのステータスが高いため、ムズかしく考えなくてもパワーで圧倒可能。実際ボクは小学生の息子とプレイしてふっっっつうに負けました(笑)

ST04はデッキのバランスがよく初心者の方でも扱いやすい。逆に特徴らしい特徴がないため、変な話しですが扱い切ろうと思うとそれなりのプレイングが求めらるデッキです。

 

ST02とST03は戦略がハッキリしていますがその分考えることが多いので、ある程度カードゲームに馴れている人の方が扱いやすくなっています。

ちなみにボクはジオン大好き星人なので、ST03を強くおすすめしたい!!知らんがな

ガンダムカードゲーム【GCG】で楽しくゲームを楽しもう!

以上がガンダムカードゲーム スタートデッキ全4種のまとめ デッキごとの違いと特徴を徹底紹介【GCG】でした。

β版を経て本格的なスタートを切ったガンダムカードゲーム。

これを機にカードゲームを始めてみよう、という方も。

新しくカードゲームを始めてみよう、という方もスタートデッキで楽しく盛上りましょう!!

 

ガンダムカードゲーム(GCC)についての情報はこれからも更新していくので、よかったらまた覗きに来てくださいね。

 

普段はボードゲームを紹介していますので、よかったら別の記事も読んでみてくださいね!!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました