ウボンゴミニのルールと遊び方を紹介 ウボンゴミニはウボンゴの体験版に最適!

2025年04月

※この記事には広告表現を含みます 

こんにちは!
子持ちボードゲーマーのツカヤです!!

みなさんはドライブって好きですか?

僕は今でこそ平気なのですが、子供の頃はマッジでキライでした(笑)

特に修学旅行みたいや長時間のバス移動が。あれはホントにツラかった。

三半規管が弱いのか車にめちゃくちゃ酔っちゃう体質だったんですよね~。

不思議なことに、自分で車を運転するようになってからは酔わなくなったけど。

あれなんなんだろ?

そんなドライブに苦い思い出のある僕が今回紹介するのは、持ち運びが便利で旅先にも気軽にもっていけるウボンゴミニです。

 

ツカヤ
ツカヤ

この記事では主に

  • ウボンゴミニのルールと遊び方
  • ウボンゴミニのシリーズと特徴
  • ウボンゴミニを遊んだ家族の評価
  • ウボンゴミニの口コミ

について紹介しています。

商品情報
ジャンル:パズル
プレイ時間:15分
対象年齢:7歳~
プレイ人数:1~4人
販売元:
GP
販売価格:1,650円(税込)
created by Rinker
GP
¥1,018 (2025/04/28 22:13:10時点 Amazon調べ-詳細)

ウボンゴミニは体験版に最適なシンプルなボドゲ

ウボンゴミニはパズルゲームのド定番 ウボンゴからゲームを遊ぶのに最低限の要素を抜き出したボードゲームです。

コンポーネントの内容はピースにカード、説明書とかなりシンプル。

サイズもかなりコンパクトで持ち運びもラクラクです。

価格も抑えめなのでウボンゴの体験版として最適な作品となっています。

ウボンゴミニの内容物

以下がウボンゴミニの内容物です。

どれも紙製でサイズも小さいので、かなりコンパクトにまとまっています。

①パズルカード 32枚
②パズルピース 32個
③説明書    1枚

ウボンゴミニのゲームの準備

パズルカードをよくシャッフルし場の中央に山札としておきます。A面は難易度が低く、B面は難易度が高くなっているのでプレイしたい面を下にしましょう。(B面でプレイしたいならA面が上になるようにする)

 

使用するパズルカードの枚数は以下の表を確認してください。

プレイヤー数2人3人4人
使用カード枚数16枚24枚全カード(32枚)

 

山札の準備が終わったら各プレイヤーに形の異なるパズルピースを各8コ配ります。

使用しないパズルピースは箱に戻しておきましょう。

ウボンゴミニのルールと遊び方

ウボンゴミニのルールと遊び方について紹介します。

①山札からカードを引く
②パズルを解く
③ウボンゴを宣言
④ポイントゲット
⑤ラウンドの終了
⑥ポイント計算

①山札からカードを引く

各プレイヤーは山札からパズルカードを1枚引きます。裏面はプレイするまで見ないように注意。

全員の準備が終わったらパズルカードを裏返しましょう。

②パズルを解く

8コあるパズルピースの中から好きなものを選び、白枠内がうまるようにパズルピースをおいていきます。

 

1つのパズルを解くのに使うパズルピースは3~4コ。

ひっくり返したり向きを変えたりしながら、パズルの完成を目指しましょう!

③ウボンゴを宣言

パズルを最初に解いたプレイヤーは「ウボンゴ!」と宣言しカウント開始。

 

A面(簡単)をプレイしているなら20秒、B面(ムズかしい)をプレイしているなら30秒数えます。

ゲームを遊んでみて短い(または長い)と感じたら、時間は自由にかえてOK。

他プレイヤーはカウントが終了するまでプレイを続けます。

④ポイントゲット

最初にパズルを解いたプレイヤーおよびカウント終了までにパズルを解けたプレイヤーはポイントゲット!!

そのラウンドで解いていたパズルカードがポイントの代わりになります。

 

カウント終了までにパズルを解くことができなかったプレイヤーは、自分が解いていたパズルカードをウボンゴを宣言したプレイヤーに渡しましょう。

⑤ラウンドの終了

カードを渡し終えたらそのラウンドは終了。次のラウンドに進みましょう。

8ラウンド目が終了するまで①~④の手順を繰り返します。

⑥ポイント計算

8ラウンド目(山札がなくなったら)が終わったらゲーム終了です。

各プレイヤーはゲットしたポイントを計算。

 

もっとも多くのポイントをゲットしたプレイヤーが勝者です!!

created by Rinker
GP
¥1,018 (2025/04/28 22:13:10時点 Amazon調べ-詳細)

ウボンゴミニを1人でプレイするやり方

ウボンゴミニは1人からでも遊ぶことができるため、そのルールを紹介します。

ウボンゴミニ 1人での遊び方①

タイマーを5分にセットしたあと、山札からカードを引きパズルを解いていきます。

制限時間内にどれだけのパズルが解けたのかを記録しましょう。

ウボンゴミニ 1人での遊び方②

山札から5枚のパズルカードを引いたら準備完了。

ストップウォッチをスタートし、すべてのパズルが解けるまでの時間を記録しましょう。

ウボンゴミニのシリーズ作品

大人気パズルゲーム ウボンゴにはウボンゴミニ以外にも多くのシリーズ作品があるんです。

簡単ですがその特徴について紹介してきます。

①ウボンゴ スダンダード版
②ウボンゴ 3D
③ウボンゴミニ トライゴ
④ウボンゴミニ エクストリーム

①ウボンゴ スダンダード版

ウボンゴ スタンダード版は記念すべき1作目のウボンゴです。

特徴として砂時計や宝石トークンなどコンポ―ネントがとても充実しています。

ピースの形四角形
プレイ時間25分
プレイ人数1~4人
対象年齢8歳~
問題数432問
価格4840円(税込)

②ウボンゴ 3D

ウボンゴ3Dは、ウボンゴ スタンダード版のピースを立体にしたウボンゴです。

立体のパズルピースが特徴のウボンゴで、難易度はウボンゴシリーズのなかでも群を抜いています。

ピースの形立体
プレイ時間30分
プレイ人数1~4人
対象年齢10歳~
問題数504問
価格7,700円(税込)

③ウボンゴミニ トライゴ

ウボンゴミニ トライゴは、三角形のピースを使うミニシリーズの1つ。

特徴としてパズルピースが三角形であることとパズルの枠が2つある点です。

ピースの形三角形
プレイ時間20分
プレイ人数1~4人
対象年齢7歳~
問題数64問
価格1,650円(税込)

④ウボンゴミニ エクストリーム

ウボンゴミニ エクストリームは、六角形のピースを使うミニシリーズの1つです。

特徴として六角形のパズルピースと、ウボンゴミニシリーズ最高難易度があげられます。

ピースの形六角形
プレイ時間20分
プレイ人数1~4人
対象年齢7歳~
問題数64問
価格1,650円(税込)

ウボンゴミニの評価

ウボンゴミニの評価
2.75/5.00点
※評価の内訳や感想については記事内で紹介しています

ウボンゴミニの口コミ

ウボンゴミニの口コミについて紹介します。

小さい子供と遊んでいる、という方がけっこう多いみたいですね。

ウボンゴミニは体験版として最適!

息子の評価(小学生)★★
娘の評価(高校生)★★★
妻の評価★★
僕の評価★★
総合評価2.75点

 ウボンゴミニの悪い点 

  • なれると物足りない

 ウボンゴミニの良い点 

  • ルールがシンプル
  • 持ち運び簡単
  • ウボンゴ体験版として最適

以上がウボンゴミニのルールと遊び方を紹介 ウボンゴミニはウボンゴの体験版に最適!でした。

難易度が低めなので何度もプレイすると物足りなくなってきますが、そのぶんパズルが苦手な人や小さな子供でも楽しむことができます。

必要最低限のコンポーネントでまとめられているため、サイズがとてもコンパクトで持ち運びが簡単。また価格も抑えめなのでウボンゴシリーズの体験版として最適です。

 

別記事でウボンゴミニ以外のウボンゴシリーズについても紹介しているので、気になる方は覗いてみてくださいね。

created by Rinker
GP
¥1,018 (2025/04/28 22:13:10時点 Amazon調べ-詳細)

 

他にも面白いボードゲームをたくさん紹介していますので、よかったら別の記事も読んでみてくださいね!!

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました