ザ・ゲーム 手軽に遊べる協力型ボードゲームのルールと家族で遊んだレビューを紹介

2023年09月

※この記事には広告表現を含みます

こんにちはツカヤです!

今回は大迫力のパッケージに思わず目が止まってしまうカードゲーム ザ・ゲームを遊んでみました!

迫力のデザインに反して、本ゲームは全プレイヤーが協力して勝利を目指す協力ゲームとなっています。

皆でワイワイ騒ぎながら相談し、98枚もあるカードを使い切ることが出来たら勝利!

「相談あるなら簡単にクリアできるでしょ?」

と、始める前の私も思っていたんですが、いやあ難しかった(笑)

この記事では主に

  • ザ・ゲーム(The Game)のルール
  • ザ・ゲーム(The Game)のシリーズ
  • ザ・ゲーム(The Game)を家族で遊んだ感想

について紹介しています。

家族と盛り上がれるボードゲームを探している人や、購入するか悩んでいる人、遊び方が知りたい人はぜひ参考にしてみてください!

商品情報
原題:THE GAME on Fire
材質:紙製
対象年齢:8歳~
プレイ人数:1~5人
プレイ時間:約20分
準備:
カード
発売元:
株式会社アークライト
ゲームデザナー:シュテファン・ベンドルフ
カードサイズ:91×59mm
販売日:2016年
販売価格:\1,980円(税込み)
created by Rinker
アークライト(Arclight)
¥1,500 (2024/11/23 15:45:49時点 Amazon調べ-詳細)

ザ・ゲーム(The Game)ってどんなゲーム?

ザ・ゲームは皆で相談しながらカードを出していき、すべての手札を使い切ったら勝利という協力型カードゲームです!

大迫力のパッケージに反して、皆でワイワイ騒ぎながら遊べるので家族でプレイするとかなり盛り上がれます。

一時期はAmazonでプレミアがつくほどの人気ゲームであり、品薄が続いていましたが最近は普通に購入可能です。

受賞歴

ドイツ年間ゲーム大賞2015 ノミネート

フレーバーテキスト

封印されている悪魔のあたまの僚属たちがうごめきだした。

このままでは悪魔が復活する!

それを阻止するため、あなたがた悪魔バスターの面々は、みな協力してそうした僚属たち倒していかねばならない。

あなたがたの協力が功を奏し、充分な数の僚属たちが倒されたなら、悪魔の復活は阻止され、平和が保たれるだろう。

ベスト尽くし、1匹でも多くの僚属たちを倒すのだ!

謎の大迫力パッケージの訳がこれだったわけですね~。

ザ・ゲーム(The Game)の内容物

ザ・ゲーム(The・Game)の内容物について紹介します。

①カード
②拡張カード
③ルールシート

①カード

カード 102枚(内 結界カード 4枚、僚属カード 98枚)

ザ・ゲーム(The Game)には、全102枚のカードが入っています。

内4枚は昇順降順カード(結界カード)となっており、昇順カードと降順カードがそれぞれ2枚。

残りの98枚は数字カード(僚属カード)となっており、2~99までの数字が書かれています。
(各1枚)

②拡張カード

拡張カード 全6枚

通常のプレイに使用するカードとは別に、拡張ゲーム用の青色のカードが6枚入っています。

拡張カードは22、33、44、55、66、77の全4種類。

ゲームに馴れてきたら拡張カードを含めて遊んでみましょう!

③ルールシート

ルールシート 1枚

ザ・ゲーム(The Game)のルールについて書かれています。

株式会社アークライトの公式サイトにアクセスできるQRコードも記載されているので、気になる方は覗いてみては?

ザ・ゲーム(The Game)のゲームの準備

ザ・ゲーム(The・Game)のゲームの準備について紹介します。

①昇順・降順カード(結界カード)を並べる
②数字カード(僚属カード)をシャッフルする
③スタートプレイヤーを決定する

①昇順・降順カード(結界カード)を並べる

昇順・降順カードを縦一列に並べます。
(上から昇順カードを2枚、降順カード2枚の順)

②数字カード(僚属カード)をシャッフルする

数字カードをひとまとめにして山札とし、よくシャッフルしましょう。

シャッフル後、山札の上から各プレイヤーに数字カードを配ります。

配るカードの枚数は以下の通り。

プレイヤー数:1人初期の手札枚数:8枚
プレイヤー数:2人初期の手札枚数:7枚
プレイヤー数:3~5人初期の手札枚数:6枚

カードを配ったあと、山札は昇順・降順カードの横に置きます。

③スタートプレイヤーを決定する

カードを配ったあと、話し合いによってスタートプレイヤーを決定します。

話し合いで決められなさそうなら、ジャンケンやサイコロで決めるのもあり。

個人的には素直に話し合いで決めた方が、ゲームがスムーズに進むと思います。

自分の手札と相談できますからね。

ザ・ゲーム(The Game)のゲームの流れ

ザ・ゲーム(The・Game)のゲームの流れを紹介します。

①手札を場に出す
②山札からカードを引く
③手番を回す

①手札を場に出す

スタートプレイヤーは手札からカードを1枚ずつ場に出します。

昇順カード(数字が1のカード)の場所には、置かれている数字カードよりも大きい数字を。

降順カード(数字が100のカード)の場所には、置かれている数字カードよりも小さい数字を置きます。

場に出すカードは2枚以上であれば何枚でもOK!
(山札が切れた場合は1枚以上)

ただし、調子に乗って無計画に出し過ぎるとゲームがキツくなるので注意。

我が家では息子君がガンガン出しまくって、早々に積みかけました(笑)

●相談(コミュニケーション)について
ザ・ゲーム(The Game)では、他プレイヤーの手札を見ることが出来ない代わりにコミュニケーションを取ることが許可されています。

他プレイヤーと相談しながら、場に出す数字カードを決定していきましょう。


ただし、注意する点が1つ。

相談するさいに、手札に持っている
具体的な数字や、それを推測できるような情報を出すことは禁止です。

ただし、それ以外であればどんな相談をしてもOK。

「そこには置かないで!」

「ここの列を空けといてほしい!」

といった感じ。

コミュニケーションを取りながら、数字カードを置く場所や数字の大きさを決めゲームクリアを目指しましょう!

②山札からカードを引く

手札のカードを出し終わったら、山札の上から出した分のカードを引きます。

手番終了時、必ず手札を元の枚数に戻しましょう。

山札が無くなったら、カードを引く必要はありません。

山札を引かずにゲームを続行します。

③手番を回す

スタートプレイヤーがカードを引き終えたら、左隣りのプレイヤーへ順番に手番を回します。

 

created by Rinker
アークライト(Arclight)
¥1,500 (2024/11/23 15:45:49時点 Amazon調べ-詳細)

特別ルール 10もどし

数字カードを場に出すときは、必ず降順・昇順のルールに従ってカードを出す必要があります。
(降順カードの場所には少しずつ小さい数字を置いていく、といった具合)

ただし、例外としてこのルールを逆転することができるんです。

その名も、10もどし(逆戻り)!!

10もどしは以下の条件を満たすことで発動することができます。

●発動条件
いま1番上に置かれている数字カードよりも、ちょうど10だけ大きい(小さい)数字カードを
出すことで降順と昇順のルールを逆転できます。

例1:昇順

1番上のカードが「85」の場合、「75」を出すことが可能。
それ以降は、「75」よりも小さい数字カードを出していきます。



例2:降順

1番上のカードが「13」の場合、「23」を出すことが可能。
それ以降は、「23」よりも大きい数字カードを出していきます。

終盤になれば終盤になるほど、この10もどしが効果を発揮します。

10もどしを上手に使って、ゲームをスムーズに進めましょう!

ザ・ゲーム(The Game)の終了と勝利条件

ザ・ゲーム(The・Game)の終了と勝利条件について紹介します。

手番のプレイヤーが2枚以上(山札が無い場合は1枚以上)のカードを場に出すことが出来なくなったらゲーム終了です。

ゲーム終了後、全プレイヤーの手札と山札の合計枚数を数えます。
(山札が無い場合もあり)

カードの合計枚数が9枚以下ならプレイヤーの勝利!

0枚なら完全勝利です!!

ただし、10枚以上残ってしまった場合はプレイヤー側の敗北となります。

カード合計数が9枚以下プレイヤー側の勝利!
カード合計数が0枚プレイヤー側の完全勝利!!
カード合計数が10枚以下プレイヤー側の敗北

ザ・ゲーム(The Game)のシリーズ作品

ザ・ゲーム(The・Game)には、いくつかのシリーズ作品が登場しています。

ザ・ゲーム(The Game)のパッケージが怖い! という人でも抵抗なく遊べる作品もあるので気になる人はチェックしてみては?

クワンチャイ・モリヤ版 ザ・ゲーム

大迫力の基本版とは異なる、明るくポップなデザインのクワンチャイ・モリヤ版。

「ザ・ゲームのデザインが苦手!」

という人におススメです。

ザ・ゲーム:エクストリーム

ザ・ゲーム:エクストリームは、基本版の違い「命令カード」が入っています!

命令カードには、「手札補充1枚」や「10もどしできない」といったゲームの難易度をアップする効果が。

「さらに難しいゲームに挑戦したい!」

という人におススメ!

ザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス

ザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイスは、基本版とは異なり2人対戦専用のゲームとなっています!

「ザ・ゲームを遊びたいけど人が集まらない!」

「協力よりも対戦が好き!」

「コミュニケーション取る暇があるなら、相手を攻撃したい!」

といった人におススメですね!

ザ・ゲーム(The Game)を家族で遊んだレビュー

迫力の見た目に反して、まさかの協力型カードゲーム!

そのギャップだけで個人的には大喜びでしたね(笑)

内容はとてもシンプルなので遊びやすく準備も簡単。

ちょっとした時間で遊べるので、子供たちが寝る前の少しの時間で遊べるのも良いですね。

コミュニケーション必須なので、会話も自然と増えるのも良し。

ただ、ゲーム自体は運にかなり左右される部分も大きいので、詰むときは驚くほど簡単に詰みます(笑)

妻の感想

シンプルなのに思った以上に難しいゲームだった。

頭も使うし、協調性も必要だし、全員がクリアするために頑張らないといけない。

家族で遊ぶのも楽しいけど、個人的には大人同士でやる方が面白いかなあ。

あと、小学生には少し難しいかも。

妻は思った以上にハマったのか、かなり熱くなっていましたね~

娘の感想(中学生)

ワイワイ相談できるし、いろいろ考えることがあって面白かった。

けど、結構難しかったなあ。

馴れてくればもっとスムーズに進められそうだから、もっとプレイしないな。

うんうん、と悩んでいましたが結構楽しそうでしたね

息子の感想(小学生)

次に出すカードを考えるのが大変だった。

4カ所あるからどこに出せばいいか悩んじゃうし、コミュニケーションも難しかったなあ。

ザ・マインドの方がボクは簡単で好き。

息子君にはちょっと難しかったみたい。情報を曖昧に出すというのも苦手の様子

ザ・ゲーム(The GAME)の評価

今回はプレイヤー全員でワイワイ騒ぎながらクリアを目指す、ザ・ゲーム(The・Game)を遊んでみました!

数字カードを昇順降順に合わせてカードを出していくだけ、こんなシンプルなルールなのに難易度はなかなか高かったです。

じゃあ、家族で楽しめないのかというとそうではなく。

「そこは出さないでくれると助かる!」

「すごく飛ぶけど、手札的にここしか出せない! ゴメン!」

「こっちは出さないでくれると、なんとかなる」

とか、ワイワイ騒げて難易度が気にならない楽しさでした。

なお、失敗する野次が飛んでくる模様(笑)

ルールもシンプルなので覚えやすく、準備も少ないのですぐに遊べます。

ただ、小学生(低学年)が十分に楽しむにはちょっと厳しい、というのがプレイした感触ですね。

小学生との盛上り度★★
中学生との盛上り度★★
大人との盛上り度★★

 ザ・ゲーム(The GAME)の微妙な点 

  • パッケージが良くも悪くも怖い(小さい子はちょっとビビる)
  • 小さい子どもにはちょっと難しい
  • 運要素がそこそこ強い

 ザ・ゲーム(The GAME)の良い点 

  • 相談ありなので、自然と盛上れる
  • 勝利したときの連帯感がスゴイ!
  • 難易度が丁度いいので、何度も遊びたくなる

 

created by Rinker
アークライト(Arclight)
¥1,500 (2024/11/23 15:45:49時点 Amazon調べ-詳細)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました