ボードゲーム用語集 よく分からないあの単語の意味を分かりやすく説明

2024年06月

ボードゲームって面白いけど、遊んでいるとよく分からない単語が出てくることってありますよね?

このゲームインストが大変!」

とか

「アブストラクトゲームが好きなんだよねえ」

とか。

こんな用語が出てきたとき、なんじゃそりゃ? ってなったことは1度や2度ではないはず!

じゃないとこのページの意味がなくなる!

ということで、この記事ではそんなボドゲ用語の意味をできるだけ分かりやすく解説しています。

よかったら参考にしてください!

あ行

アブストラクト

運要素がなく、ゲームに参加するプレイヤー間で情報差異がないゲームのことを指します。

チェスや将棋をイメージすると分かりやすいですね。

 

インスト

ルール説明のことを指します。

ルールが多ければ多いほど、インストが大変ってことですね。

 

運ゲー

ランダム要素の強すぎるゲームを揶揄する場合に用いられる言葉です。

 

重い(または軽い)

ボードゲームのルールの複雑さやボリューム、プレイ時間が長さなどを意味します。

ルールが複雑でプレイ時間が長いほど重く、逆にルールがシンプルでプレイ時間が短いほど軽いゲームということですね。

 

か行

カウンティング

公開されたカードを記憶することを指します。

すでに使用されたカードを記憶することで、残りのカードを予想したりする場合に使われます。

ちなみに僕は苦手です(笑)

 

拡大再生産

プレイ中にゲットした資源を使って、さらに資源を得られる仕組みを作っていくボードゲームのジャンルを指します。

有名なところでは「カタン」がありますね。

 

拡張または拡張版)

すでに販売されているボードゲームに新しい要素や新規キャラクターを加える、といった追加要素を指します。

ベースとなるボードゲームと異なり、多くの場合は安価でそれ単体で遊ぶことができません。

 

軽い(または重い)

ボードゲームのルールの複雑さやボリューム、プレイ時間が長さなどを意味します。

ルールが複雑でプレイ時間が長いほど重く、逆にルールがシンプルでプレイ時間が短いほど軽いゲームということですね。

 

ゲームマスター

ゲームの司会進行役を指します。

ほとんどの場合は、そのゲームに馴れたプレイヤーが担当します。

 

コンポーネント

コマやタイル、ゲームボードなどを総称して「コンポーネント」と呼びます。

「このコンポーネントお洒落!」

と言っている人がいたら、いい感じのデザインのボードゲームなんだな、と思ってもらえればOK。

 

さ行

重量級

ルールが難解であったり1回のプレイ時間が長い(一時間以上)ゲームを指します。

重ゲーと呼ばれることもあります。

 

GM

ゲームマスターの略。

ゲームの司会進行役を指します。

ほとんどの場合は、そのゲームに馴れたプレイヤーが担当します。

 

スピード系

「早い者勝ち」要素のあるボードゲーム。トランプのスピードのようなゲームを指す。

た行

ボードゲームを遊んでいるテーブルのことを指します。

「○○の卓が立った」

みたいな感じで使います。

 

中量級

ルールの難解さやプレイ時間の長さのめやすとして使われる言葉です。

明確な区分けが存在している訳ではないので、同じゲームでも人によって重量級か中量級か判断が分かれる場合があります。

 

積みゲー

買ったはいいものの遊べていないボードゲーム。

テレビゲームでも聞くことがあるので、ボードゲーム初心者でも聞いたことがある人はいそうですね。

 

手番

ターンのこと。

手番プレイヤーと言われたら、そのターンにプレイするプレイヤーを指します。

 

ドラフト

用意されたカードやダイスなどの中から、1つを選んで次のプレイヤーに回していく分配方法のことを指します。

トレーディングカードをプレイしている人なら馴染があるかも?

本来運要素に左右されがちなカードゲームなどにおいて、運要素をできるだけ下げる役割をもちます。

 

な行

は行

ハウスルール

家族間や特定の団体、店舗でのみ適用されているローカルルールのことを指します。

ハウスルールを知らずにうっかり!?

なんてこともあるので、気になるようならプレイ前に確認してみましょう。

 

バリアントルール(ヴァリアントルール)

追加ルールのことを指します。

ゲームに馴れた人が難易度を上げるために適応したり、逆に初心者や小さなお子さんでも遊べるように難易度を下げたりする役割が持っています。

 

ボドゲ

ボードゲームの略。

 

ま行

や行

ら行

リソース

資材や資源のことを指します。

拡大再生産系のボードゲームなどでよく使われます。

 

ランダム要素

カードの引き運やダイスの出目などの運に左右される要素のことを指します。プレイヤーの実力差を緩和する効果があります。

わ行

 

【2023年版】今年購入したボードゲームまとめ

 

【2024年度版】2人で遊んで楽しいおすすめボードゲーム

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました